武蔵野の小径。
2008年 06月 30日

味スタの雑踏を避けるため、武蔵野の森公園の道を北上してみました。試合前に飛田給駅前の地図に「近藤勇の生家跡」というものを発見し、明るければ訪ねてみようと思ったからでした。

東京外語大あたりの並木道は鬱蒼としてましたが、歩いているうちに雲が薄くなったのか一時的に明るくなりかける。人見街道を本来なら右に曲がれば生家跡だけど、おぼろげな記憶しかない吾輩は左折してしまいます。結局、西武多摩川線の多磨駅に到着してしまいましたw
駅隣のファミマに寄って
ふと上を見上げると

ツバメが雨宿り。

ファミマと向かいの八百屋を往復しながら必死に雨に耐えてるツバメたんにエールを送りたい。

ちょうど西武電車が来たので飛び乗って武蔵境へ…あっ、近藤勇の生家跡に行くの忘れた。まあいいや、今度晴れた時に訪れよう。しかし、この多摩川線は近藤勇が土方歳三らを逃すために官軍に投降した流山、その近くを走る総武流山電鉄の駅に雰囲気がそっくりだな。流鉄が西武電車のお下がりを使っているのを差し引いても…単なる偶然?